家族の加入と脱退について
健康保険では、被保険者だけでなく、被保険者に扶養されている家族にも保険給付を行います。この家族のことを「被扶養者」といいます。被扶養者として認定されるためには、「国内居住」のうえ、「家族の範囲」と「収入」について一定の条件を満たしている必要があります。
POINT
- 添付書類につきましては、こちらをご確認ください。
なお、添付書類の発行に時間を要する場合は、書類提出先にご相談ください。
(例)雇用保険受給延長通知書、雇用保険被保険者離職票1・2等 - JERAの方はwell-being社会保険労務士法人に送付する際、被扶養者(異動)届はExcelで、添付書類はPDFで送付ください。
配偶者を扶養に入れたい
配偶者が会社を退職したとき
必要書類 | 被扶養者(異動)届(増・認定調書) 被扶養者(異動)届 記入例 被扶養者認定調書 記入例(配偶者) |
---|---|
国民年金第3号被保険者関係届 記入例 |
|
添付書類 |
|
お問合せ先 | 健康保険組合 |
申請方法 |
【JERAの方】![]() ※アドレスコピー用:jera_ml@company-sr.com 【関係会社の方】 事業所の健保担当者へ申請書を提出 【任意継続の方】 健康保険組合へ申請書を提出(郵送費は自己負担) 【提出先】
|
配偶者が雇用保険の受給を終了したとき
必要書類 | 被扶養者(異動)届(増・認定調書) 被扶養者(異動)届 記入例 被扶養者認定調書 記入例(雇用保険 受給終了) |
---|---|
国民年金第3号被保険者関係届 記入例 |
|
添付書類 |
|
お問合せ先 | 健康保険組合 |
申請方法 |
【JERAの方】![]() ※アドレスコピー用:jera_ml@company-sr.com 【関係会社の方】 事業所の健保担当者へ申請書を提出 【任意継続の方】 健康保険組合へ申請書を提出(郵送費は自己負担) 【提出先】
|
配偶者のパート、アルバイト収入が減ったとき
必要書類 | 被扶養者(異動)届(増・認定調書) 被扶養者(異動)届 記入例 被扶養者認定調書 記入例(配偶者) |
---|---|
国民年金第3号被保険者関係届 記入例 |
|
添付書類 |
|
お問合せ先 | 健康保険組合 |
申請方法 |
【JERAの方】![]() ※アドレスコピー用:jera_ml@company-sr.com 【関係会社の方】 事業所の健保担当者へ申請書を提出 【任意継続の方】 健康保険組合へ申請書を提出(郵送費は自己負担) 【提出先】
|
親を扶養に入れたい
年金収入のみの親を扶養にいれたいとき
必要書類 | 被扶養者(異動)届(増・認定調書) 被扶養者(異動)届 記入例 被扶養者認定調書 記入例(母) |
---|---|
添付書類 |
|
お問合せ先 | 健康保険組合 |
申請方法 |
【JERAの方】![]() ※アドレスコピー用:jera_ml@company-sr.com 【関係会社の方】 事業所の健保担当者へ申請書を提出 【任意継続の方】 健康保険組合へ申請書を提出(郵送費は自己負担) 【提出先】
|
農業・自営業収入のある親を扶養に入れたいとき
必要書類 | 被扶養者(異動)届(増・認定調書) 被扶養者(異動)届 記入例 被扶養者認定調書 記入例(母) |
---|---|
添付書類 |
|
お問合せ先 | 健康保険組合 |
申請方法 |
【JERAの方】![]() ※アドレスコピー用:jera_ml@company-sr.com 【関係会社の方】 事業所の健保担当者へ申請書を提出 【任意継続の方】 健康保険組合へ申請書を提出(郵送費は自己負担) 【提出先】
|
子供が生まれ扶養に入れたいとき
必要書類 | 被扶養者(異動)届(増) 被扶養者(異動)届 記入例 |
---|---|
添付書類 |
|
お問合せ先 | 健康保険組合 |
申請方法 |
【JERAの方】![]() ※アドレスコピー用:jera_ml@company-sr.com 【関係会社の方】 事業所の健保担当者へ申請書を提出 【任意継続の方】 健康保険組合へ申請書を提出(郵送費は自己負担) 【提出先】
|
16歳以上の子供を扶養に入れたい
16歳以上の子供を扶養に入れたいとき
必要書類 | 被扶養者(異動)届(増・認定調書) 被扶養者(異動)届 記入例 被扶養者認定調書 記入例(16歳以上の子) |
---|---|
添付書類 |
|
お問合せ先 | 健康保険組合 |
申請方法 |
【JERAの方】![]() ※アドレスコピー用:jera_ml@company-sr.com 【関係会社の方】 事業所の健保担当者へ申請書を提出 【任意継続の方】 健康保険組合へ申請書を提出(郵送費は自己負担) 【提出先】
|
子供が会社を退職したとき
必要書類 | 被扶養者(異動)届(増・認定調書) 被扶養者(異動)届 記入例 被扶養者認定調書 記入例(16歳以上の子) |
---|---|
添付書類 |
|
お問合せ先 | 健康保険組合 |
申請方法 |
【JERAの方】![]() ※アドレスコピー用:jera_ml@company-sr.com 【関係会社の方】 事業所の健保担当者へ申請書を提出 【任意継続の方】 健康保険組合へ申請書を提出(郵送費は自己負担) 【提出先】
|
子供が雇用保険の受給を終了したとき
必要書類 | 被扶養者(異動)届(増・認定調書) 被扶養者(異動)届 記入例 被扶養者認定調書 記入例(16歳以上の子) |
---|---|
添付書類 |
|
お問合せ先 | 健康保険組合 |
申請方法 |
【JERAの方】![]() ※アドレスコピー用:jera_ml@company-sr.com 【関係会社の方】 事業所の健保担当者へ申請書を提出 【任意継続の方】 健康保険組合へ申請書を提出(郵送費は自己負担) 【提出先】
|
子供のパート・アルバイト収入が減ったとき
必要書類 | 被扶養者(異動)届(増・認定調書) 被扶養者(異動)届 記入例 被扶養者認定調書 記入例(16歳以上の子) |
---|---|
添付書類 |
|
お問合せ先 | 健康保険組合 |
申請方法 |
【JERAの方】![]() ※アドレスコピー用:jera_ml@company-sr.com 【関係会社の方】 事業所の健保担当者へ申請書を提出 【任意継続の方】 健康保険組合へ申請書を提出(郵送費は自己負担) 【提出先】
|
別居している家族を扶養に入れたい
別居されている方を扶養に入れる場合は、扶養に入れる理由による認定条件のほかに、扶養に入れる方の年収以上の仕送り(収入がない方でも当健保の定める送金基準額以上の仕送り)が必要になります。扶養に入れる際は、毎月の仕送り額がわかる書類(銀行振込金明細書等)を提出してください。
仕送り証明書の例

収入がない方の最低送金基準額
一人あたり | 50,000円以上 |
---|---|
二人の場合 | 75,000円以上 |
三人の場合 | 100,000円以上 |
なお、毎年実施しております扶養者資格調査(検認)時は、必ず一年分(月々)の仕送りがわかる書類(銀行振込金明細書等)が必要となりますので、必ず保管し、提出できるように準備しておいてください。平成25年1月からの被扶養者認定基準見直しにより、仕送りの手渡しは認められておりません。
扶養している家族の収入が増えたとき
家族がパート・アルバイト等により収入が増えたとき
必要書類 | 被扶養者(異動)届(減) 記入例 |
---|---|
添付書類 |
|
お問合せ先 | 健康保険組合 |
申請方法 |
【JERAの方】![]() ※アドレスコピー用:jera_ml@company-sr.com 【関係会社の方】 事業所の健保担当者へ申請書を提出 【任意継続の方】 健康保険組合へ申請書を提出(郵送費は自己負担) 【提出先】
|
親の年金額が増えたとき
必要書類 | 被扶養者(異動)届(減) 記入例 |
---|---|
添付書類 |
|
お問合せ先 | 健康保険組合 |
申請方法 |
【JERAの方】![]() ※アドレスコピー用:jera_ml@company-sr.com 【関係会社の方】 事業所の健保担当者へ申請書を提出 【任意継続の方】 健康保険組合へ申請書を提出(郵送費は自己負担) 【提出先】
|
雇用保険の給付が始まったとき
必要書類 | 被扶養者(異動)届(減) 記入例 |
---|---|
添付書類 |
|
お問合せ先 | 健康保険組合 |
申請方法 |
【JERAの方】![]() ※アドレスコピー用:jera_ml@company-sr.com 【関係会社の方】 事業所の健保担当者へ申請書を提出 【任意継続の方】 健康保険組合へ申請書を提出(郵送費は自己負担) 【提出先】
|
家族が就職したとき
必要書類 | 被扶養者(異動)届(減) 記入例 |
---|---|
添付書類 |
記入例 |
お問合せ先 | 健康保険組合 |
申請方法 |
【JERAの方】![]() ※アドレスコピー用:jera_ml@company-sr.com 【関係会社の方】 事業所の健保担当者へ申請書を提出 【任意継続の方】 健康保険組合へ申請書を提出(郵送費は自己負担) 【提出先】
|
家族が死亡したとき
必要書類 | 被扶養者(異動)届(減) 記入例 |
---|---|
添付書類 | 埋葬料(費)支給申請書
記入例
|
お問合せ先 | 健康保険組合 |
申請方法 |
【JERAの方】![]() ※アドレスコピー用:jera_ml@company-sr.com 【関係会社の方】 事業所の健保担当者へ申請書を提出 【任意継続の方】 健康保険組合へ申請書を提出(郵送費は自己負担) 【提出先】
|
同居が条件の被扶養者と別居したとき
必要書類 | 被扶養者(異動)届(減) 記入例 |
---|---|
添付書類 |
|
お問合せ先 | 健康保険組合 |
申請方法 |
【JERAの方】![]() ※アドレスコピー用:jera_ml@company-sr.com 【関係会社の方】 事業所の健保担当者へ申請書を提出 【任意継続の方】 健康保険組合へ申請書を提出(郵送費は自己負担) 【提出先】
|
別居して生計維持関係がなくなったとき
必要書類 | 被扶養者(異動)届(減) 記入例 |
---|---|
添付書類 |
|
お問合せ先 | 健康保険組合 |
申請方法 |
【JERAの方】![]() ※アドレスコピー用:jera_ml@company-sr.com 【関係会社の方】 事業所の健保担当者へ申請書を提出 【任意継続の方】 健康保険組合へ申請書を提出(郵送費は自己負担) 【提出先】
|