インフルエンザ予防接種補助
インフルエンザ予防接種費用補助
JERA健保では、被保険者と被扶養者のみなさまがインフルエンザ予防接種を受けた場合に、費用の補助を実施いたします。
基本事項
| 補助対象 | インフルエンザ予防接種(新型・季節性等ワクチンの種類を問わず、フルミストを含む) |
|---|---|
| 対象者 | JERA健康保険組合の加入資格を有する被保険者および被扶養者(任意継続者含む)
|
| 接種期間 | 2025年10月1日(水)~2026年1月31日(土) |
| 補助額 | 接種者1名につき上限2,000円(補助申請は1回のみ)
|
| 接種および申請方法 |
以下のいずれかの方法をお選びください。 |
| 支給方法 | 原則、毎月15日までに審査機関(株式会社バリューHR)における審査が完了したものについて、翌月の給与支給日に「健保給付金」として、給与と合わせて支給します。
|
契約医療機関にて補助券利用での予防接種(JERA健保への補助申請不要)
契約医療機関で予防接種を実施し、医療機関窓口にて自己負担分のみを支払いただきます。
なお、補助券は契約医療機関以外では利用できませんので、必ず契約医療機関一覧表をご確認のうえ、ご利用ください。
- ※補助券はご自宅への郵送を行いません。JERA健保ホームページより各自印刷(白黒・カラー印刷どちらでも利用可)いただくよう、お願いいたします。
予約~接種当日までの流れ
|
STEP
1 |
接種希望者は「契約医療機関一覧表」から希望の医療機関へ予約の必要有無を電話で確認する |
|---|---|
![]() |
|
|
STEP
2 |
「インフルエンザ予防接種補助券」を印刷し、必要事項を記入する |
![]() |
|
|
STEP
3 |
接種当日は、窓口にてマイナ保険証を提示のうえ、インフルエンザ予防接種券を提出する
|
![]() |
|
|
STEP
4 |
接種後、窓口にて健康保険組合の補助額を差し引いた自己負担額を窓口にて支払う |
契約外医療機関にて全額立替払での予防接種(JERA健保への補助申請が必要)
契約外医療機関で予防接種を実施し、医療機関窓口にて全額立替払後、申請期間内に健保My Pageより補助申請を実施いただきます。申請方法詳細についてはこちらをご確認ください。
- ※市区町村にてインフルエンザ予防接種の助成制度がある場合は、助成額を差し引いた金額が申請可能です。市区町村からの助成額が確認できる書類(①支給決定通知、②補助額が記載された領収書)を添付のうえ申請してください。
| 申請期間 | 2025年10月1日(水)~2026年2月13日(金)
|
|---|---|
| 添付書類 | 医療機関等が発行した領収書 【領収書の注意点】
|
申請方法等に関する問い合わせ
株式会社バリューHR 瀬戸オペレーションセンター インフルエンザ予防接種受付係
電話番号:0561-56-7026
メールアドレス:infl-jera@apap.jp
受付時間:9:30~17:00(土日祝日を除く)
参考
令和6年(2024年)度から、新型コロナワクチンの接種は定期接種に位置づけられ、65歳以上の高齢者等の方が接種の対象となります。
その他詳細については、厚生労働省「新型コロナワクチンQ&A」をご確認ください。

